2018年12月23日
さぬき生パスタで、エビとほうれん草のトマトクリームパスタ!
常備している食品と言えば、昼でも夜でもいける麺類
冷凍や乾麺のうどんに、焼きそば麺、でもやっぱり登場回数が多いのはダントツでパスタ
中でもお気に入りは、こんぴらや販売のパスタシリーズ
こんぴらや販売はうどんがメインですが、やはり小麦が美味しいから、パスタも美味しい
100種類以上の中から厳選した小麦をブレンドし、さぬきうどん伝統の技“練”と“14時間の低温熟成で仕上げている”というから、間違いない!!
今日は、さぬき生パスタ(フェットチーネ)を使ってクリームパスタを作ることに

材料(3人分)
さぬき生パスタ(フェットチーネ)…1袋(250g)
トマト缶…1缶
生クリーム…1パック
茹でたほうれん草…適量

冷凍や乾麺のうどんに、焼きそば麺、でもやっぱり登場回数が多いのはダントツでパスタ

中でもお気に入りは、こんぴらや販売のパスタシリーズ

こんぴらや販売はうどんがメインですが、やはり小麦が美味しいから、パスタも美味しい

100種類以上の中から厳選した小麦をブレンドし、さぬきうどん伝統の技“練”と“14時間の低温熟成で仕上げている”というから、間違いない!!
今日は、さぬき生パスタ(フェットチーネ)を使ってクリームパスタを作ることに


材料(3人分)
さぬき生パスタ(フェットチーネ)…1袋(250g)
トマト缶…1缶
生クリーム…1パック
茹でたほうれん草…適量
エビ…9尾
固形コンソメ…2個
塩こしょう…適量
オリーブオイル…大さじ3
すりおろしにんにく…一片分
まずは、麺!
大きな鍋に3ℓ以上のお湯を沸騰させ、その中にさぬき生パスタ(フェットチーネ)を広げて入れかきまぜ、約7分間好みの固さになるまで茹でます。
塩を入れずに茹でるのがポイント!

さぬき生パスタ(フェットチーネ)を茹でている間にソース作り!
フライパンに、オリーブオイルとにんにくを入れて点火
香りがしてきたら、トマト缶とコンソメを投入して少し煮詰めます。
生クリーム、エビ、ほうれん草を入れて、塩こしょうで味を調える。
固形コンソメ…2個
塩こしょう…適量
オリーブオイル…大さじ3
すりおろしにんにく…一片分
まずは、麺!
大きな鍋に3ℓ以上のお湯を沸騰させ、その中にさぬき生パスタ(フェットチーネ)を広げて入れかきまぜ、約7分間好みの固さになるまで茹でます。
塩を入れずに茹でるのがポイント!

さぬき生パスタ(フェットチーネ)を茹でている間にソース作り!
フライパンに、オリーブオイルとにんにくを入れて点火

香りがしてきたら、トマト缶とコンソメを投入して少し煮詰めます。
生クリーム、エビ、ほうれん草を入れて、塩こしょうで味を調える。
全体に軽く火を通したら、あっという間にソースの出来上がり

麺が茹であがったら、麺をパスタソースに入れ、絡めたらお皿に盛り付けて完成

お腹を空かせた3人の子ブタちゃん達が待ち構える中、準備して合唱!!いただきまーす

もっちり、そしてプリッとした食感で、生パスタなのにアルデンテ!


麺が茹であがったら、麺をパスタソースに入れ、絡めたらお皿に盛り付けて完成


お腹を空かせた3人の子ブタちゃん達が待ち構える中、準備して合唱!!いただきまーす


やっぱりフェットチーネには、クリームソースが合う~

絶妙のからみ具合も、計算し尽されているとのこと!
もっちり、そしてプリッとした食感で、生パスタなのにアルデンテ!
うどんの“コシ”をうまくパスタにも取り入れられていて、さすがです

子供たちも、パスタの食感といい、ソースの味といい、とっても気に入ったようでやっぱりお代わりをせがまれました
♪

Posted by ゆんたん at 18:22│Comments(0)